webで建物診断 LINEで建物相談 webで建物診断 LINEで建物診断
お問い合わせ

ブログBLOG

2025.05.05

お役立ち情報

塗装シーラーとは?塗料の密着性を高める方法

塗装を始める前に、下地処理として「シーラー」を使うことはご存知でしょうか。
この記事を読んでいるあなたは、シーラーの役割や種類について知りたいと考えているかもしれません。
今回は、塗装シーラーについて分かりやすく解説します。
シーラーの種類や選び方、プライマーやフィラーとの違いなどを説明することで、塗装を始める際の疑問を解消できるよう努めます。

 

塗装のシーラーとは何か?その役割と重要性

 

シーラーの定義と目的

 
シーラーは、塗装の下塗り工程で使用される塗料の一種です。
「seal(密封する)」が語源で、塗装面と上塗り塗料の密着性を高め、塗料の吸い込みを抑制する役割を担います。
下地を保護し、上塗り塗料の性能を最大限に発揮させるために不可欠な存在です。
 

塗装におけるシーラーの役割3つ

 
シーラーには、大きく分けて以下の3つの役割があります。
 
1:塗料の密着性の向上
シーラーは、下地と上塗り塗料の間に接着剤のような役割を果たし、塗膜の剥がれを防ぎます。
特に、吸水性が高い素材や劣化が進んだ下地では、シーラーの使用が非常に重要になります。
 
2:塗料の吸い込み抑制
下地が塗料を吸うと、色ムラが生じたり、塗膜が薄くなったりして、塗装の耐久性が落ちます。
シーラーは、下地の吸い込みを抑え、均一で美しい仕上がりを実現します。
 
3:下地状態の改善
シーラーの中には、下地を補強したり、カビやサビを防いだりする機能を持つものもあります。
下地の状態に合わせて適切なシーラーを選ぶことで、塗装の寿命を延ばすことができます。
 

シーラーを使用しない場合のリスク

 
シーラーを使用せずに塗装すると、以下の様なリスクがあります。
 
・塗料の吸い込みによる色ムラ
・塗膜の密着不良による剥がれ
・下地へのダメージによる早期劣化
・塗装の耐久性低下
 

シーラーとプライマーとフィラーの違い

 
シーラーと似た役割を持つ下塗り塗料として、プライマーとフィラーがあります。
 
プライマーは「primary(最初の)」が語源で、シーラーとほぼ同義として扱われる場合が多いです。
シーラーと明確な違いは少ないですが、金属への塗装に適している場合が多いです。
フィラーは「filler(詰め物)」が語源で、下地の凹凸を埋めて平滑にする役割があります。
ひび割れ補修などにも使用されます。
 

塗装シーラーの種類と選び方

 

水性シーラーと油性シーラーの特徴比較

 
シーラーは、大きく分けて水性シーラーと油性シーラーの2種類があります。
 
水性シーラーは、主成分が水であるため、臭いが少なく、取り扱いやすいのが特徴です。
ただし、油性シーラーに比べて耐久性が低いため、主に屋内やDIY用途で使用されます。
油性シーラーは、成分中に有機溶剤があるため、耐久性や耐候性に優れています。
外壁や屋根など、耐久性が求められる場所での使用に適していますが、臭いが強く、取り扱いに注意が必要です。
 

機能別シーラーの種類と用途

 
シーラーには、それぞれの用途に特化した様々な種類があります。
 
・ヤニ止めシーラー:ヤニやシミの発生を防ぐ。
・カチオンシーラー:幅広い下地に対応できる汎用性の高いシーラー。
・コンクリート強化シーラー:コンクリートやモルタルを強化する。
・アルカリ止めシーラー:コンクリートのアルカリ成分を抑える。
・密着シーラー:既存の塗膜の上から塗装する場合に使用する。
 

上塗り塗料との相性とシーラーの選択

 
シーラーを選ぶ際には、上塗り塗料との相性を考慮することが重要です。
一般的には、上塗り塗料が水性であれば水性シーラー、油性であれば油性シーラーを使用します。
 

様々な下地へのシーラーの適用

 
シーラーは、木材、コンクリート、モルタル、金属など、様々な下地で使用できます。
ただし、下地の材質や状態によって、適切なシーラーの種類が異なります。
 

まとめ

 
この記事では、塗装シーラーの役割、種類、選び方について解説しました。
シーラーは、塗装の仕上がりや耐久性を左右する重要な工程です。
下地や上塗り塗料に合わせて適切なシーラーを選択することで、より美しく、長持ちする塗装を実現できます。
シーラーの種類は水性と油性があり、さらに機能性の異なる様々な種類があります。
プライマーやフィラーといった他の下塗り材との違いも理解することで、より適切な塗装工事を計画できるでしょう。
塗装を検討する際は、シーラーの重要性を理解し、適切な製品を選ぶことをお勧めします。
専門会社への相談も有効な手段です。
一覧ページへ

営業ゼロひまわりペイントしつこい営業はいたしません! /

まずはお気軽に
ご相談
ください!

097-529-6965

[受付時間]8:00~19:00 | 土日祝も対応!

    お名前必須

    電話番号必須

    メールアドレス必須

    ご相談内容必須

    \スマホ写真でカンタンLINE診断♪/